アース・オーバーシュート・デー
2023/05/29(月)

去年の5月のブログで、「アース・オーバーシュート・デー」について少しお話しました。
アース・オーバーシュート・デーとは
「地球が1年の間に生産できる天然資源の量を、人間が使い果たす日」のことです。
去年は5月6日でした。
では、今年は?と調べてみると、今年も去年と同じ5月6日。
今日は5月29日なので、既に1年で生産できる天然資源量は使い果たしたことになります。
去年と同じということは、「良くなっていない」と捉えるか、
「悪くなっていない、現状維持できた」と捉えるか、難しいところです。
どちらにせよ、半年もたたずに使い果たしてしまうという現状は
未来にとって安心できることではないですよね。
2024年のアース・オーバーシュート・デーが1日でも遅くなるように、
私たちの生活も、持続可能なものにしていく必要があります。
私自身もそうですが毎日過ごしていると「環境にやさしい」過ごし方を
忘れてしまいそうになります。
常に考えることは難しいと思うので、例えば「アース・オーバーシュート・デー」や
テレビのSDGsに力を入れた特集番組なんかを見た時に
ふと思い出すことができればいいのかなと思います。
各局でもいろいろSDGsに関連した番組やスペシャルイベントのようなものを
行ってますよね。
もちろん、世界でも色々なイベントも行われています。
そういうニュースなどを見掛けたら、思い出してみてください。
そして、このブログにたどり着いてくれたのであれば、
SDGsの取り組みにもなる「グリーン購入」を是非やってみてください!
グリーン購入は環境にやさしい商品を選んで購入することです。
グリーンステーション・プラスや「エコモール」に掲載されている商品はどれを選んでも
「グリーン購入」になりますよ。
是非、この機会にどんな商品があるのか見てみてください!

(by I)
アース・オーバーシュート・デーとは
「地球が1年の間に生産できる天然資源の量を、人間が使い果たす日」のことです。
去年は5月6日でした。
では、今年は?と調べてみると、今年も去年と同じ5月6日。
今日は5月29日なので、既に1年で生産できる天然資源量は使い果たしたことになります。
去年と同じということは、「良くなっていない」と捉えるか、
「悪くなっていない、現状維持できた」と捉えるか、難しいところです。
どちらにせよ、半年もたたずに使い果たしてしまうという現状は
未来にとって安心できることではないですよね。
2024年のアース・オーバーシュート・デーが1日でも遅くなるように、
私たちの生活も、持続可能なものにしていく必要があります。
私自身もそうですが毎日過ごしていると「環境にやさしい」過ごし方を
忘れてしまいそうになります。
常に考えることは難しいと思うので、例えば「アース・オーバーシュート・デー」や
テレビのSDGsに力を入れた特集番組なんかを見た時に
ふと思い出すことができればいいのかなと思います。
各局でもいろいろSDGsに関連した番組やスペシャルイベントのようなものを
行ってますよね。
もちろん、世界でも色々なイベントも行われています。
そういうニュースなどを見掛けたら、思い出してみてください。
そして、このブログにたどり着いてくれたのであれば、
SDGsの取り組みにもなる「グリーン購入」を是非やってみてください!
グリーン購入は環境にやさしい商品を選んで購入することです。
グリーンステーション・プラスや「エコモール」に掲載されている商品はどれを選んでも
「グリーン購入」になりますよ。
是非、この機会にどんな商品があるのか見てみてください!

(by I)