グリーン購入のためのサイト グリーンステーション・プラス

SDGs検定対策

2022/06/13(月)
6月6日の記事ではSDGs検定についてお話させて頂きました。
来る7月10日に第9回SDGs検定が行われますので、
私が受験の際に役にたったSDGs情報サイトを2つご紹介させて頂きます。

まず最初に紹介するのは、外務省の「SDGsとは?」の
各種参考資料から閲覧できる
持続可能な開発のための2030アジェンダ 仮訳」です。

「持続可能な開発のための2030アジェンダ」とは、2015年に国連で
採択された2030年までに成し遂げるべき、
人と地球に関する行動指針の事です。
その中核を担うのが、SDGs(持続可能な開発目標)です。
そのため「SDGsがなぜ必要とされたか」、「17のターゲットの目的とは」等
SDGsを理解する上で重要な資料ですので、一読される事をお勧めします。
ただ、どうしても文章量が多いので、内容をサクッと理解したい方は、
こちらのPDFファイルに内容が纏められていますので、
お読みになられてはいかがでしょうか。

2つ目は、国連広報センターの「SDGs報告2021」です。
これは、2021年に、SDGsにおける17のターゲットを推進していく際に
どのような問題が発生していたのかを簡潔に紹介している物です。

SDGs検定では、SDGsのターゲットごとに発生した問題について出題される事が
多いので、このページを見て、ターゲットごとに発生した問題について
知っておくのが良いでしょう。

最後にSDGs検定を受験した体験から
受験される方には少しでも高めておいてほしい事があります。
それは、読解速度の向上です。
「SDGsの知識や関連知識ではなく、なぜに読解速度の向上?」
「こいつは何を言ってるんだ?」と思わるかもしれませんが、
実際にこの検定、結構な読解速度が要求される試験なんです。

前回の記事でも書きましたが、試験時間90分のマークシート形式の
試験なので、そんなに時間はかからないと思われるでしょうが、
1問あたりの文章量が結構多いんです。
「数個の文章を読ませその内容が正しい物の数、または間違っている内容の数を答えよ」と
言う設問が結構あって、文章をすべて読み内容を理解する必要がある為、
1問あたりに時間が掛かるんです。
実際、私も最終問題を解き始めたのが、試験終了3分前でかなり焦っていて、
最終問題になんて回答したのかも覚えていません。
もちろん見直す時間なんて全くありませんでした。
ですので、受験される、もしくはしようと考えておられる皆様は、
この時間が掛かるという事を心に止めて、事前に読解速度を高める又は、
効率的な試験時間配分を心がけて検定に挑んでください。

この記事が、SDGs検定を受験する方々に少しでもお力になれれば幸いです。
受験される皆様頑張って下さい。

(by YN)


グリーンステーション・プラスでSDGsに取り組もう