グリーン購入のためのサイト グリーンステーション・プラス

SDGsとエコマーク

2022/05/16(月)
ここ最近、あちらこちらでよく耳にする「SDGs」。
今回はSDGsとエコマークの関係についてご紹介したいと思います。

SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
(外務省:https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html より引用)

今のままの生活を続けていくと、いずれ環境が破壊され地球の資源は枯渇し、人間の生活は立ち行かなくなってしまいます。そうならないために策定されたのがSDGsです。SDGsでは様々なゴールとターゲットが設定されており、誰でもすぐに取り組むことができます。今の世代も、そして将来の世代も快適に過ごせるように、今から少しずつでも意識を変えて行動に移していきましょう。

SDGsに取り組むメリット
多くの企業でSDGsへの取組が始まっています。企業イメージの向上やビジネスチャンスの拡大、コスト削減やESG投資など様々なメリットがあるため、SDGsに取組む企業がどんどん増えています。

身近なSDGs
たとえばコンビニでもらったプラスチックのカトラリー(スプーン・フォークなど)を洗って再利用する、つかわない電気はこまめに消す、マイカーをつかわずに徒歩や自転車・公共交通機関に変えてみる、などすぐにでもできるSDGsはたくさんあります。
私もルイボスティーやマテ茶のティーバッグを会社に持っていきマイボトルを活用したり、いつでも買い物ができるように小さめのマイバッグを鞄に忍ばせています。
また、普段購入しているものをエコラベルがついている商品に変えていくこともSDGsへの取組になります。エコマーク・グリーン購入法適合表示・FSC認証・バイオマスプラ・MSC認証など様々なエコラベルがあるので、商品購入の際は意識して見てみてください。

エコマークとは
日本で唯一のタイプIラベルで「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベルです。第三者機関として日本環境協会が商品の認定を行っています。

環境にやさしい商品を探すならGS+
まずは会社や個人で普段から使うものを、環境にやさしい商品に変えてみませんか?
ボールペンやホワイトボードマーカー、修正テープなどエコな商品はたくさんあります。
ですが、ECサイトなどではエコラベルが正しく表示されているとは限りません。
グリーンステーション・プラスでは、エコマークは認証機関である日本環境協会が監修したデータに基づいた情報を、また自主宣言であるグリーン購入法はメーカーに確認していただいた正確な情報を掲載しています。
環境にやさしい商品を探すなら「グリーンステーション・プラス」をご活用ください!

(by L)